スマホに搭載されている「機内モード」は飛行機に搭乗する際に利用することが多いでしょう。実は畿内モードはスマホのバッテリー消費を節約したい時や、スマホをリセットしたい時にも使える便利な機能です。ここではスマホの機内モードについてまとめてみましょう。
【スマホの機内モードとは?】
スマホの機内モードはスマホの通信機能をオフにする機能です。飛行機に乗る際に使用する機能であり、フライトモードやパーソナルモードなどと呼ばれることもあります。この機内モードは航空法に対応しています。飛行機内でスマホなどの通信用電波を発する電子機器を使用する行為は航空法で制限されています。そのためスマホなど通信機器を機内に持ち込む場合には、出発時にドアが閉まってから着陸後の滑走が終了するまで電波を発信しない状態にしておく必要があります。
【機内モードにするとスマホはどうなるの?】
機内モードの状態にすると、スマホはどういう状態になるのでしょうか?まとめてみましょう。
<緊急通報以外の電話やインターネットは使用できなくなる>
機内モードに設定した場合、通信機能はオフの状態になります。電話やインターネット接続ができなくなるため、インターネット通信を必要とするアプリも使用できません。ただしスマホ機種によって110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)には電話を掛けることができます。
<スマホ本体の機能は問題なく使用できる>
機内モードに設定した場合でも、スマホ本体の機能に関しては問題ないく使用できます。例えばカメラ機能や電卓機能など、インターネット接続を必要としない基本機能は使用可能です。あらかじめ動画や電子書籍などをダウンロードしておけば機内モードのオフライン状態でも楽しめますよ。
<Bluetoothは使用可能>
機内モードにしていた場合でもBluetoothは使用可能です。機内モードにしたスマホとBluetoothイヤフォンを接続すれば、音楽や動画を楽しめるでしょう。ただしスマホ機種によっては機内モードにすると、Bluetoothが自動的にオフの状態になる場合があります。その場合は、機内モードにした後にBluetoothを[オン]にします。
<Wi-Fiが使用できる航空会社もあり>
航空会社によっては機内でも使用できるWi-Fiを提供している(無料・有料あり)ところもあります。国内線であれば無料で提供している航空会社もありますよ。機内のWi-Fiを使用すればフライト中であってもSNSが閲覧できたり、メールを確認できたりします。
【機内モードの設定方法とは?】
機内モードに設定する方法はいくつかあります。手順をまとめてみましょう。
<クイック設定パネルから設定する手順>
機内モードはクイック設定パネルから簡単にオン・オフの切り替えが可能です。
1、画面上部から下にスワイプする
2、もう1度下にスワイプする
3、[機内モード]をタップして[OFF]を[ON]に変更する
クイック設定パネルでは機内モード以外にもWi-FiやBluetoothの切り替え設定も可能です。
<設定アプリから設定する手順>
スマホの設定アプリからオン・オフを切り替えが可能です。手順は以下の通りです。
1、スマホの設定アプリを開く
2、[ネットワークとインターネット]をタップする
3、[機内モード]をタップして[オン]にする
参照