“スマホを補償するサービスは数多くありますが、最近では保険会社が提供する「スマホ保険」が人気を集めています。ここではスマホ保険の選び方についてまとめてみましょう。
【スマホ保険に入れば安心!】
精密機器であるスマホは毎日使うものであれば、故障や紛失・盗難の恐れもあります。また最近のスマホは本体自体も高額で、修理代金も10万円前後と高額になるケースが多発しています。そこで保険による備えとしてスマホ保険に加入する人が増えているのです。
スマホ保険は、万が一スマホが壊れた時に修理や交換費用を補償してくれます。月額料金は保険会社によって異なりますが500~800円程度になることが多いです。スマホ保険に加入しておけば、スマホ修理にかかる費用の一部、もしくは全額を保険金でまかなうことができます。修理にかかる費用を大きく減らすことができるでしょう。
【スマホ保険の選び方のポイントとは?】
スマホ保険はたくさんあるため、どこの保険に加入すればよいか迷ってしまうことがあります。ここではスマホ保険の選び方のポイントをまとめてみましょう。
<スマホの種類・使い方に合った保険プランを選ぼう>
スマホ保険では、保険プランによって対象となるスマホや加入方法が違います。自分の手持ちのスマホに合ったプランや、使い方に合った保険を選ぶようにしましょう。機種によるおすすめのスマホ保険についてまとめてみましょう。
・最新機種
最新機種のスマホ保険では、キャリアが提供するスマホ保険や、メーカーが提供するスマホ保険がおすすめです。キャリアが提供する保険は、スマホ購入時に契約できるので手続きがスムーズです。保険選びが面倒という人にぴったりでしょう。メーカーが提供するスマホ保険は、製品保証の期間を延長できることが多く、サービス対象を広げることもできます。
・中古機種
中古機種のスマホを使っている場合は、MVNOの保険を選ぶのもおすすめです。MVNO系保険は保険料が比較的安いのが特徴です。MVNO系の保険はスマホ購入時に加入することができます。
<保険会社のスマホ保険は機種変更にも対応できる>
スマホを頻繁に変える人、機種変更をよくする人は保険会社が提供している損害保険が人気です。この保険はユーザーにかける保険になるため、スマホのメーカーや機種は問いません。手続きをすれば機種変更をしても補償は継続されるので機種変更を考えている方におすすめです。また保障期間や加入期間の縛りもないため、ネットで簡単に手続きできるのもメリットの1つ。
保険会社のスマホ保険のプランによっては、1契約で2~3台の複数端末を補償できる商品もあります。このような保険を選べば、スマホを2台持ちしている方や、タブレットやスマートウォッチも補償対象にしてほしい方におすすめです。複数台で加入しても保険料は変わらないので、お得感があります。
<スマホの本体に合った保険金の上限額を選ぼう>
保険金の上限額は自分で選ぶことができます。スマホの本体価格や修理費用を考慮して選ぶとよいでしょう。保険金額は5万円~20万円と幅は広いです。保険によって、スマホの紛失や水没は保険対象外となることもあるため、免責事項をしっかりとチェックしておくとよいでしょう。
本体価格が10万円を超える高額なスマホ機種の場合は、故障時の修理費用が高くなる傾向があります。そのため上限額が10万円程度の保険金を設定しておくのがおすすめです。一方、スマホ本体の料金が安く、画面割れなどの修理費用が1万円程度でできる場合は、補償額は最低額のものを選ぶとよいでしょう。
<補償範囲、利用回数限度は事前にチェックしておくこと>
スマホ保険に加入する場合には、補償の範囲や利用回数の限度をチェックしておきましょう。スマホ保険の補償範囲や利用回数の上限は、保険料や保険プランのグレードによって異なります。除外自由などもチェックしておくと安心です。
補償の範囲に関しては、スマホを常に持ち歩く場合、水漏れや故障、データ復旧、盗難紛失などの備えがあるとよいでしょう。自宅でのみスマホを使うという場合には、汚損や破損など最低限の補償でも十分です。
補償の利用回数に関しては年間1回まで、年間2回までと決められていることがあります。スマホを落として画面をよく割ってしまう…という人は、利用回数の上限がなく無制限で補償を受けられる保険を選ぶのがおすすめです。
<スピーディな修理ができるキャッシュレス修理はあるかどうか?>
スマホ保険の中には、ネットで書類や写真を送って申請できるWEB申請に対応しているところもあります。そのようなスマホ保険であれば、窓口に出向く必要がなく、スピーディに加入・修理ができます。また保険会社が、修理費用を支払ってくれるキャッシュレス修理に対応しているスマホ保険も人気があります。修理費用を保険会社が立て替えてくれるのが魅力的です。ただ、キャッシュレス修理は提携している修理店で行わなければならないため、修理店が近くにあるかどうかをチェックしておきましょう。
<便利なサービスを比較してみる>
スマホ保険のプランによって、契約に付随するサービスは異なります。例えば修理中に代替機のスマホを貸出してくれるサービスが付随しているスマホ保険であれば、長い日数の修理であっても不便はありません。仕事でスマホを使うという人であれば、故障や修理で生じた損害を補償してくれるプランのスマホ保険を選びたいです。またネットに関するトラブルの不安を解消してくれる法律相談サービスが付いたプランもあります。初めてスマホを持つ人や、お子さん用のスマホを契約する人などに人気があります。”